この記事ではENEOSでんきの関西での評判について解説しております。
関西にお住いでENEOSでんきに切り替えようとお考えですか?
ENEOSでんきは関西でも利用できるようになり、安くなると評判のことから切り替えを検討している方も多いのんではないでしょうか。

そこで気になるのがENEOSでんきの関西での評判ですね。
電気代の単価は住んでる地方によって事なりますね。
関西地方でENEOSでんきに切り替えて安くなるのかも知っておきたい事だと思いますので解説します。
この記事でわかること
- ENEOSでんきの関西での評判
- ENEOSでんきの関西での料金
目次
ENEOSでんきの関西での評判と口コミを並べてみた
関西でENEOSでんきを利用する前に評判が気になりますね。
実際に切り替えて料金が高くなる事の心配などがあると思います。
この後も詳しく解説しますが先に言いますと、ENEOSでんきに切り替えて電気代が高くなる心配はありません。
ENEOSでんきに切り替えると安くなる
関西でもENEOSでんき始まったのか
切り替えたら安くなるな〜— おがわっち (@KSK9509) April 12, 2019
ENEOSでんき関西、2年契約の割引を適用するとこんな感じ。
(いずれもT-POINT還元込みで試算) pic.twitter.com/ItHvViLyCu— 新電力比較サイト⚡ (@powerhikaku) March 2, 2019
ENEOSでんきに切り替えると電気代が安くできます。
通常の料金の割引だけでなくTポイント還元や2年契約の割引もあります。
ENEOSでんき全体の評判
関西だけの口コミは少なかったので、ENEOSでんき全体の評判を紹介します。
ポイントが貯まる
今年も届いたでんきおトク照明証。
ENEOSでんきにしてから電気代は安くなったし、Tポイントも貯まるし、いまのところ満足👍✨#ENEOSでんきで家計応援団 pic.twitter.com/0NnVe7TTNB— スキニー (@skinny2525) July 19, 2020
ENEOSでんきはTポイントが200円につき1ポイント貯まります。
クレジットカード払いの場合は21日に付与され、口座引き落としでは引き落とし後の1週間程度で付与されます。
また支払いがクレジットカードなら利用するクレジットカードが特別提携カードの場合それぞれポイント・マイルの優待が受けられます。
クレジットカード | ポイント・マイルの優待 | 倍率・積算 |
ANAカード | クレジットカード会社のポイントとは別に200円=1マイル自動で積算 | マイル積算 |
ビューカード | 通常1000円につき5ポイントが10ポイント | 2倍 |
ティーエスキュービックカード | 通常1000円につき10ポイントが15ポイント | 1.5倍 |
レクサスカード | 通常1000円につき10ポイントが15ポイント | 1.5倍 |
エポスカード | 通常200円につき1ポイントが2ポイント、ゴールドプラチナなら4ポイント | 2倍または4倍 |
エムアイカード | 通常200円につき1ポイントが100円につき1ポイント | 2倍 |
dカード | 通常100円につき1ポイントに加え200円につき1ポイント | 最大1.5倍 |
楽天カード | 通常100円につき1ポイントに加え200円につき1ポイント | 最大1.5倍 |
セブンカード・プラス/セブンカード | 通常200円につき1ポイントが200円につき2ポイント | 2倍 |
以上のようにクレジットカードのポイントなどがENEOSでんきの決済で通常より多くポイントがもらえたりマイルに積算できます。
ただし、この場合はTポイントは貯まりません。
ガソリン代が安くなるのがいい
ENEOSでんきも気になってるけど、都市ガス通ってないとこだと別個に考えるほうが良い場合ありそう
あ、でもガソリン代が安くなるのはいいな
— ダスティ (@dsty12) April 8, 2020
ENEOSでんきを利用し、支払いをENEOSカードにしているとENEOSで給油する場合のガソリン代が安くなります。
カードの種類 | ENEOSカード割引 |
ENEOSカード S | ガソリン・灯油・経由代が1円/ℓ引き(最大150ℓ/月) |
ENEOSカード P | |
ENEOSカード C | |
ENEOSカード NICOS | |
ENEOSカード CB・シナジーカード | 毎月電気代100円割引 |
ENEOSカード(S・P・C・NICOS)では最初の使用月の翌々月給油分から適用されます。
ENEOSカード CB・シナジーカードでは特典としてガソリンが安くなるのではなく毎月の電気料金が100円引きになります。
ただし、ENEOSカードで支払いの場合はTポイントは貯まりません。
ENEOSでんき関西地区の料金を関西電力と比較して表にしてみた
関西でのENEOSでんきの料金単価を紹介します。
どれくらい安いのかわかりやすくするために関西電力の従量電灯Aと比較します。
最低料金
関西電力従量電灯A | ENEOSでんき |
341.01円(15kWhまでの使用) | 285.00円(15kWhまでの使用) |
電力量料金(1kWhあたりの料金)
関西電力従量電灯A | ENEOSでんき | |
120kWhまで | 20.31円 | 20.31円 |
120kWh〜300kWh | 25.71円 | 23.99円 |
300kWh以上 | 28.70円 | 26.80円 |
120kWhまでは全く変わりませんので一人暮らしではメリットを感じにくいです。
使用量が多い家庭ほどお得になっていきます。
一人暮らしではそこまで安くならない
関西エリアで単身の場合にはあまり安くならないと感じない可能性があります。
最低料金はENEOSでんきの方が安くなりますが、120kWhまでの電力量料金が同じです。
2年契約のにねんとくとく割を適用すれば安くなり、Tポイントが貯まりますのでお得にな貼ります。
単身の場合で新電力に切り替えたら逆に高くなるケースがありますが、ENEOSでんきはこの心配がありません。
電気を多く使う家庭では安くなる
ENEOSでんきは基本的には関西電力よりも安い単価です。
電力量料金が300kWh以上になると差が大きくなりますので、安くなったと実感するでしょう。
さらにTポイントが貯まったり特別提携カードならお得さが増しますのでおすすめです。

まとめ
ENEOSでんき関西の評判のまとめ
- ENEOSでんきは関西で安くなる
- 単身の場合はあまり安くなると感じないかもしれないがお得になる
- 電気を多く使う家庭は安くなる
ENEOSでんきは関西でも電気代が安くなると評判です。
料金を関西電力と比較すると最低料金が安く、電力量料金も安くなっています。
ただし120kWh未満では関西電力と同じなので単身の場合はそこまで安くなった実感がないかもしれません。
にねんとくとく割を適用すればさらに安くなりTポイントが貯まるので損をすることはありません。
電気を多く使う家庭ではより安くなったと実感でき、切り替えることによって高くなる心配もありません。
新電力で高くなったのは市場価格連動型の料金プランの場合で、ENEOSでんきは違いますので急に高くなる心配はありません。
関西でも評判のいいENEOSでんきを検討してみても良いと思います。