
ENEOSでんき1,2,3,4人暮らし料金シミュレーション
ENEOSでんきを利用したいと考えた場合、実際どれくらい安くなるのかが気になりますよね。
1人暮らしの場合や2人、3人、4人世帯などそれぞれ使う電力量は違いますので具体的にどこまで安いのか知っておきたいですね。

ENEOSでんきは電気の利用料が多い家庭ほど安くなる料金システムになっています。
従量電力料金は一定ではなく、使用量に応じて料金単価が異なる3段方式となっています。
電力料金単価はエリアによって違いがありますが、この記事では東京電力エリアで利用した場合の1人暮らし、2人、3人、4人世帯のシミュレーション結果でどれくらい安くなるのかを解説します。
公式サイトへ
この記事でわかること
- 世帯別シミュレーション結果
- 東京電力とENEOSでんきを世帯別に比較
目次
1人暮らしの場合のENEOSでんき料金シミュレーション
今までの電気代の内約 | ENEOSでんきの電気代の内約 | 電気使用量 | |
1月 | 5,362円 | 5,167円 | 200kWh |
2月 | 4,964円 | 4,802円 | 135kWh |
3月 | 4,461円 | 4,339円 | 188kWh |
4月 | 3,746円 | 3,682円 | 139kWh |
5月 | 3,455円 | 3,414円 | 128kWh |
6月 | 3,064円 | 3,042円 | 111kWh |
7月 | 3,667円 | 3,609円 | 111kWh |
8月 | 4,647円 | 4,510円 | 136kWh |
9月 | 4,064円 | 3,974円 | 173kWh |
10月 | 3,349円 | 3,317円 | 151kWh |
11月 | 3,428円 | 3,390円 | 124kWh |
12月 | 3,938円 | 3,852円 | 127kWh |
合計 | 48,139円 | 47,098円 | 1,786kWh |
東京電力エリアで従量電灯Bで30A、一月に200kWh利用した場合のシミュレーション結果です。
東京電力エリアでは年間を通して1,041円お得になります。
東京電力エリアの場合180kWh未満の場合は電気代がほぼ同じなので、お得さはあまり感じないかもしれませんね。
年間利用料が約47,000円なので、Tポイントが約235ポイント貯まります。
2人暮らしの場合のENEOSでんき料金シミュレーション
今までの電気代の内約 | ENEOSでんきの電気代の内約 | 電気使用量 | |
1月 | 8,296円 | 7,887円 | 300kWh |
2月 | 7,713円 | 7,351円 | 278kWh |
3月 | 6,945円 | 6,645円 | 249kWh |
4月 | 5,859円 | 5,648円 | 208kWh |
5月 | 5,462円 | 5,282円 | 193kWh |
6月 | 4,774円 | 4,650円 | 167kWh |
7月 | 5,753円 | 5,550円 | 204kWh |
8月 | 7,236円 | 6,913円 | 260kWh |
9月 | 6,362円 | 6,110円 | 227kWh |
10月 | 5,250円 | 5,088円 | 185kWh |
11月 | 5,383円 | 5,209円 | 190kWh |
12月 | 6,151円 | 5,915円 | 219kWh |
合計 | 75,184円 | 72,248円 | 2,680kWh |
東京電力エリアで一月に40A・300kWhで利用した場合のシミュレーション結果です。
東京電力エリアでは年間を通して2,504円お得になります。
年間利用料が約72,000円なので、Tポイントが約360ポイント貯まります。
3人暮らしの場合のENEOSでんき料金シミュレーション
今までの電気代の内約 | ENEOSでんきの電気代の内約 | 電気使用量 | |
1月 | 9,824円 | 9,188円 | 350kWh |
2月 | 9,029円 | 8,511円 | 324kWh |
3月 | 8,057円 | 7,668円 | 291kWh |
4月 | 6,760円 | 6,475円 | 242kWh |
5月 | 6,310円 | 6,061円 | 225kWh |
6月 | 5,310円 | 5,307円 | 194kWh |
7月 | 6,654円 | 6,378円 | 238kWh |
8月 | 8,387円 | 6,378円 | 303kWh |
9月 | 7,342円 | 7,011円 | 264kWh |
10月 | 6,071円 | 5,842円 | 216kWh |
11月 | 6,230円 | 5,988円 | 222kWh |
12月 | 7,104円 | 6,792円 | 255kWh |
合計 | 87,257円 | 83,186円 | 3,124kWh |
3人暮らしを想定した東京電力エリアで一月に40A・350kWhで利用した場合のシミュレーション結果です。
東京電力エリアでは年間を通して4,071円お得になります。
年間利用料が約83,000円なので、Tポイントが約415ポイント貯まります。
4人暮らしの場合のENEOSでんき料金シミュレーション
今までの電気代の内約 | ENEOSでんきの電気代の内約 | 電気使用量 | |
1月 | 14,696円 | 13,377円 | 500kWh |
2月 | 13,564円 | 12,414円 | 463kWh |
3月 | 12,128円 | 11,191円 | 416kWh |
4月 | 9,988円 | 9,370円 | 346kWh |
5月 | 9,223円 | 8,719円 | 321kWh |
6月 | 7,999円 | 7,637円 | 278kWh |
7月 | 9,774円 | 9,188円 | 339kWh |
8月 | 12,647円 | 11,633円 | 433kWh |
9月 | 10,966円 | 10,202円 | 378kWh |
10月 | 8,857円 | 8,407円 | 309kWh |
11月 | 9,101円 | 8,615円 | 317kWh |
12月 | 10,569円 | 9,864円 | 365kWh |
合計 | 129,512円 | 120,617円 | 4,465kWh |
4人暮らしを想定した中部電力エリアで一月に50A、500kWh利用した場合で計算しています。
東京電力エリアでは年間を通して8,895円お得になります。
4人世帯以上では割引も多くなっているのでお得に感じるのではないでしょうか。
年間利用料が約120,000円なので、Tポイントが約600ポイント貯まります。

まとめ
ENEOSでんき世帯別料金まとめ
- 1人世帯では年間で約1,000円お得になります
- 2人世帯では年間で約2,500円お得になります
- 3人世帯では年間で約4,000円お得になります
- 4人世帯では年間で約9,000円お得になります
公式サイトへ
ENEOSでんきを東京電力エリアでシミュレーションした結果このようになりました。
ENEOSでんきの電気代は使用量に応じて料金単価が異なる3段方式となっています。
実際、ENEOSでんきは既存の電力会社より安い💡 https://t.co/IjbagC0hbF
— 金田(健康優良不良少年?) (@kaneda_kinnota) August 20, 2020
上記の料金シミュレーションは一定の電気代で考えた例になります。
そのため使用量に応じて節約できる電気料金はご家庭によって様々です。
1人暮らしのように電気をあまり使わない家庭ではそこまで安くなった実感が出ないと思います。
逆に4人世帯のように電気を多く使う家庭では大幅に安くなったと実感できるのではないでしょうか。
ENEOSでんきではTポイントが貯まるメリットがあります。
ENEOSカードを利用している方はガソリン代が安くなることや、特別提携カードの支払いではポイントが多くなるなどTポイントがない代わりに多くメリットがあります。
この記事ではENEOSでんきのデメリットとメリット、評判についても解説していますので併せて参照していただき、他の新電力とも比較されてみてはいかがでしょうか。
関連記事
ENEOSでんきの口コミ・評判を総まとめ