山梨県の新電力会社のおすすめなサービスはどこか?それを販売経験を元に調べて数社選びました。
新電力ではかなり会社がこのサービスを新たな事業として取り組んでいます。携帯サービスや家電サービス、エネルギーサービスの会社はもちろん色々な場所で新電力の取扱いをスタートしてる場所が多くなっています。そんな中で厳選した新電力サービスをチョイスして載せました。新電力の中には料金が全く変わらず支払の1本化のみのサービスしか提供していない会社もあるため知識としてどんな会社があるかなど参考にしてみてください。
山梨県の基本情報
人口:約80万人
人口密度:約180人
面積:約4400㎞²
人口密度は面積÷密度で算出(1㎞²辺りの人数)
そこで今回は使用者の意見や実際にワタシが新電力販売をした経験を元に〇〇県で選ぶならコレ!という新電力会社を解説します。
この記事でわかる事
- 山梨県で契約可能なおすすめの新電力
- 山梨県内の新電力エリア
- 山梨県の新電力の選び方
- 新電力の契約のやり方
山梨県の新電力おすすめランキング
おすすめ①:まちエネ

提携カードが多いPontaカード好きな人向け&電気自動車持ちは充電し放題プランありの新電力
おすすめ②:リミックスでんき

1人暮らし、電力をあまり使わない人でも%割引のため確実に安くなる少人数向け新電力
おすすめ③:エルピオでんき

電気も安くなるがキャンペーン特典がトップクラスに高い!契約期間縛りもなく解約金0円のため安心な新電力
おすすめ④:シン・エナジー

電力を使う時間が朝・昼・夜ハッキリ分かれている人は特に安くなる新電力
おすすめ⑤:東京ガスの新電力サービス【もらえる電気】

オール電化住宅で電気代を安くしたい向け新電力
山梨県の電力に関する口コミや噂
ついに負けた、暑さに。
夜つけるのは初めてだよエアコン…。
山梨は昼前にバチッと晴れに晴れて昼過ぎにはめちゃくちゃ暑くなったのです。午後ガソリンいれたついでに実家へ寄り、姪甥と水鉄砲での戦闘に興じ、疲れはてて行きつけの温泉へ。で今。負けた暑さに。
電気代との戦いだ。#千有紀2021夏— 深澤千有紀 (@chiyukifukasawa) July 3, 2021
おはようございます。山梨に越しましたらいつも寒い(涼し)ので、真冬なんておそろしい電気代です(笑)かわいいコのためですねぇ♪ お忙しそうですね、ご自愛くださいませ^^
— ぽぉぅ (@poh74885431) June 19, 2021
父から電話が来て、最近山梨の家に行ったか?って。
ここ半年全く行ってない。
父たちも秋から行ってない。
妹は鍵すら持ってないし。なのに、電気料金が五千円だったり七千円だったり、毎月異なる請求が来てるらしい。
こ、こわい。
確認しに行くのもこわいな。— みんと (@mint15pipo) February 12, 2019
今の自分の生活の場合、
保険などを除けば山梨での基本は
①自宅
②コワーキングスペース
③カフェ3つの徒歩移動のみ(10分圏内)で
「月5万円」(家賃光熱費込み)
それなりに満足した生活を送ってる。-----
▼ざっくりこんな感じ
居住費, 生活費 : 1,000円/日
食費やその他 : 600~700円/日 pic.twitter.com/XyaPLQJy3D— くろしゅん🌿旅するカフェ屋 | 山梨 (@kurosawashuuun) January 14, 2020
@hiroskee21 問題は、どこに勤務かによって引越し代も生活費(特に光熱費。因みに山梨は高い!)も大幅に変わりかねないからよく分からないという感じですかねσ(^_^;)
— ひめ (@nat_kame) January 17, 2012
新電力の選び方と比較
山梨県で新電力に切り替える前に不安な人は下記をご覧ください。地方電力から新電力に切り替える際の注意点や新電力のポイントをまとめてありますので、変える前に目を通してみてください。
1人暮らしは確実に電気代が安くなるところを選ぶ
基本的に新電力は1人暮らしの人には不向きな傾向にあります。
この理由は1人暮らしの人は生活スタイルが様々だからです。
例えば社会人の出張が多いサラリーマンで家に居ることが平日でもほとんどなくて、休日も仕事が多いという人はほとんど電気を使わない事になります。
なので、元々の電気代が安すぎる人はそこまでメリットありません。
ただ確実に安くするにはリミックスでんきを選ばれると良いでしょう。
3人家族以上など電気を多く使うご家庭は電力量料金が一定がいい
従量料金のことですが、電気代は3段階で高くなっていきます。なので、一定の料金の場合の方がお得なケースもあるということです。
ただそこまで気にしなくても良いと言えば良いです。
新電力の場合は上記の会社であればどれを選んでも多く使う人ほど、お得にはなる電気料金サービスです。
使い方によって選ばれればよいでしょう。
解約金に注意する
北海道電力から他の新電力へ乗り換える際には解約金は発生しません。
しかし、新電力から新電力へ乗り換える際には解約金が発生する場合があります。
新電力へ切り替えて電気代が逆に上がってしまったら解約したいと考えますよね。
そこで高額な解約金があったらブレーキになってしまいます。
そのため、なるべくは解約金がかからない新電力を選ぶのが望ましいです。
携帯会社の新電力は慎重に選んで決めないとバカをみる
SoftBankやauではそれぞれソフトバンクおうちでんきやauでんきの携帯会社で電気事業を行っております。
スマートフォンの機種変更やプラン変更などで携帯ショップへ行った際に提案された方も多いのではないでしょうか。

もちろんこの新電力は悪いものではなく、SoftBankは1%確実に安くなりますしauは支払いに応じてポイント還元してくれ、さらに期間限定でスマホ料金が安くなるなどお得になります。
しかし、他の新電力に比べるとそこまでお得にならないのがリアルな答えです。
もちろん携帯会社で申し込んだのも間違いではなく、不安になる事もありません。
なぜなら新電力は簡単に乗り換えることができるからです。

新電力の乗り換え方法は単純明快
電力会社の乗り換えってなんだかめんどくさく感じる方もいるのではないでしょうか。
工事が必要だったり解約の申請などめんどくさいと思ってしまうかもしれませんね。
安心してください。実は全然そんなことないのです。

新電力への切り替えは非常に簡単で、新電力へ申し込むことだけなんです。
現在利用している電力会社への解約手続きは、基本は申し込んだ新電力会社が全て行ってくれます。
また、新電力へ切り替える際に工事はありません。
乗り換えに必要なもの
現在北海道電力を利用中の方は新電力へ切り替える際に必要なものは特にありません。
新電力から他の新電力へ乗り換える際には、『供給地点番号が必要』になります。
検針表に記載されているので申し込みの際に入力してください。

山梨県の電力対応エリア市町村区はどこ?
甲府市、富士吉田市、都留市、山梨市、大月市、韮崎市、南アルプス市、北杜市、甲斐市、笛吹市、上野原市、甲州市、中央市、市川三郷町、早川町、身延町、南部町、富士川町、昭和町、道志村、西桂町、忍野村、山中湖村、鳴沢村、富士河口湖町、小菅村、丹波山村
東京電力エリアの範囲なので、上記の市町村区がエリア内になります。
新電力でも供給は元は同じです。
まとめ
山梨県に住む人へ安心して案内できる新電力は上記になります。新電力はシンプルに電気代を安くすることに集中して選ばれた方が良いと思います。ネット回線のように電力の種類で何かが変わるというわけではないので、ベースは自分の生活スタイルと合わせて安くできる電力会社をチョイスするのが良いでしょう。