
まちエネ評判・口コミ
家庭の電力をローソンの電気「まちエネ」に切り替えようとお考えですか?
また訪問営業から名前を知って評判が気になった方もいるでしょう。
2016年から電力自由化になり、家庭の電気会社を選べるようになりました。
今までは法人やオール電化、太陽光発電などで電気代をお得にするような事がありましたがこれができない方は悔しい思いをした方もいるでしょう。


そんなとき切り替えることで電気代が安くなったり特典がつくなど様々な電力会社が誕生しました。
この記事ではその中の一つであるまちエネの特徴や評判について解説します。
\ まちエネの公式サイトで更に確認 /
この記事でわかること
- まちエネの特徴について
- まちエネの評判について
目次
まちエネとは?基本料金や特徴について

まちエネ基本料金・特徴
提供エリア | 東北・関東・中部・関西・四国 |
基本料金 | 有 |
ガスとセット割 | なし |
切り替えにかかる期間 | 1〜2ヵ月 |
まちエネはMCリテールエナジー株式会社が運営するローソン電気です。
三菱商事株式会社と株式会社ローソンを出資母体とする会社で、電源構成の1割が再生可能エネルギーを使用しています。
母体の三菱商事は1980年代から発電事業に取り組んでいて、すでに30年以上の経験があります。
まちエネの提供エリアは以下のようになっています。
まちエネ提供エリア
- 東北電力エリア
- 関東電力エリア
- 中部電力エリア
- 関西電力エリア
- 四国電力エリア
上記のエリアでは電気代が安くなる一般家庭向けプランの「きほんプラン」が利用できます。
東京電力エリアでは自宅で毎晩車のEV・PHEV充電相当料金がお得になる「毎晩充電し放題!プラン」があります。
まちエネの特徴には以下のものがあります。
ポイント
- ローソンの無料クーポンがもらえたりPontaポイントが貯まる
- ローソンチケットがお得になる
- 切り替え手続きが無料で解約手数料も原則無料

ローソンの無料クーポンがもらえたりPontaポイントが貯まる
まちエネを利用している人には毎月メールでローソンの人気商品を無料で交換できるクーポンが送られてきます。
また電気料金1,000円に対して10ポイントのPontaポイントがもらえます。
Pontaポイントを貯めるには会員サイトにてPonta会員IDの登録が必要です。
登録をしていない場合のポイントの有効期限はポイント付与日より6ヶ月となります。
ローソンチケットがお得になる
まちエネの会員特典としてイオンシネマやユナイテッド・シネマ、シネブレックスの映画館が通常1,800円(税込)のところ1,300円(税込)になるなど、ローソンチケットが割引価格で利用できます。
このように電気代だけでなくローソンに関する特典がもらえるのがまちエネの特徴です。
切り替え手続きが無料で解約手数料も原則無料
まちエネは契約手数料が無料で、解約手数料と工事費も原則無料です。
原則無料という言葉に少し引っかかると思うので説明しますと、契約から1年以内に解約した場合にまちエネが地域の電力会社(送配電事業会社)から工事費等の生産を求められた場合に当該金額を請求する場合があるようです。
つまり最低でも1年間は利用した方がリスクがないということですね。
まちエネの悪い評判と口コミ

まちエネ悪い評判・良い評判
まちエネを利用する前に評判が気になりますね。
特に悪い評判が多い場合は利用を見送ろうと考えるのではないでしょうか。
それでは先にまちエネの悪い評判の口コミを紹介します!
訪問営業が嫌だった
電気料金安くなりますよ、っていう訪問営業がきた
このコロナ情勢のなかでの訪問営業
なかなかできることじゃないまちエネだっけ?
実際は代理店のやることなのだろうけど
年末に望まれていない商品と病原体を運ぶ気持ちはどのようなものか— はるさめさん (@riba_midoriba) December 21, 2020
これは完全な愚痴ツイートで、途中まで経緯などを色々と書いていたのだけれど、書くことに労力や気力や時間を消耗していること自体が腹立たしいことだと気付いたので、一言だけ。
まちエネの訪問販売営業、絶許!!!
😡😡🤬
— Ilona(イロナ) (@Trauriger_So) December 8, 2020
まちエネに関してはこの訪問営業の評判がメチェクチャ悪かったです。
新電力のことや電力自由化なったことを知らない人はまだ多いので、いきなり電気代が安くなるよって言われても、「え? 詐欺じゃない?」って思っちゃいますよね。

計算したら安くならなかった
寝てる時に新電力(まちエネ)の営業きて色々話しても眠かったので追い返したけど、CSV落としてExcelで計算したら1年半で1円も変わらないみたいだったので次来たら断ろ。てかずっとも1Sから1に変更したほうがむしろ安かったわ…
ポイント(1.5%)も考慮したら完全に向こうの負け。— そく++@ココベース京都 (@soqu__plusplus) November 16, 2020
まちエネは電気代が安くなりますが、一人暮らしなどあまり電気を使わない家庭では電気代はあまり安くなりません。
逆に高くなるような料金システムではないのがメリットです。
しかしローソンのクーポンやPontaポイントが貯まるので目に見える料金とは別に特になる部分はあります。
電気代高騰の時は料金が爆上がりしたりするんじゃない?
2020年12月~2021年1月辺りに電気代高騰についてのニュースが一部ネットやニュースでも話題になったと思います。
しかし、そのような心配はないというまちエネからの言及が以下のようにありました。
まちエネの電気をご利用の方へ:電気代高騰の心配はありません。
2021.01.18昨今のニュースやTwitterなどのSNSで話題になっている電気代の高騰における当社サービスへの影響についてお知らせいたします。
当社サービス「まちエネ」は、市場連動型プランを提供しておりません。よって、「まちエネ」をご利用中のお客さまは、電気の卸価格高騰の影響をうけることなく、当初のご契約どおりの料金単価で安心してご利用いただけます。
また、新電力だと一律に電気代が高騰するわけではありませんので、ご安心してください。
<ご参考:一部の電力会社における電気代の高騰の理由>
この冬は長く続いている寒波により、例年より暖房機器の利用に伴い、電気の需要が増え、電気の需給がひっ迫する事態になりました。また、電気を作る側の発電という観点では、海外から輸入している燃料の液化天然ガス(LNG)が不足するという状況に陥っています。
電力会社の多くは、電気を日本卸電力取引所(JEPX)から購入し、調達しています。この冬は、寒い日が続き、電気の需要量が供給量を大幅に上回り、電力取引価格が高騰している状況です。
「まちエネ」の場合、電気代を構成する基本料金や従量料金の単価が、季節に関係なく固定されているため、電気料金のお支払い額が高騰することはありません。
引用元:まちエネHP


新電力の場合は各社の料金プランやサービスがそれぞれ違うため、どこの会社が一概に良いのかは言えませんが、安心した電気料金で一定に使いたい人はまちエネは優れていると思います。
まちエネの良い評判と口コミ
まちエネの悪い評判を知ってそこまで気にならなかったかもしれませんね。
それでは続いて良い評判を見ていきましょう!
悪い口コミと良い口コミを比較して利用を検討してみてはいかがでしょうか。
pontaポイントが貯まる
ちなみにうちは、まちエネだ!
pontaが貯まるし、毎月おやつも貰えるのだぞ!まちエネ先生、天下の三菱商事様だからLNG調達は強そうなイメージあるよね
— tomo様 (@tomo_otonana) January 11, 2021
まちエネの特徴としてPontaポイントが貯まることとローソンのクーポンがもらえるところがあります。
近くにローソンがある方には嬉しい特典ですね。
びっくりするくらい安くなった
▼新居に引っ越してきたタイミングで、電気を東京電力から『まちエネ』ってやつに変えたんだけど、ビックリするくらい安くなった。
もちろん、土地的に涼しくなったし、家の壁の断熱力が上がった影響もあるだろうけど、それにしても安い。
— ▼闘う作曲家:庄子智一▼ (@GETENshoji) September 14, 2020
まちエネに切り替えたことで電気代が安くなったと口コミがあります。
電気を多く使う家庭ほど電気代の割引が大きくなるので安くなったと実感するでしょう。
まとめ
まちエネ評判のまとめ
- ローソンクーポンがもらえる
- Pontaポイントが貯まる
- 電気をあまり使わない家庭は電気代が安くなりにくい
- 電気を多く使う家庭では電気代が安くなったと実感できす
- 訪問販売の評判が悪い
ローソンの電気「まちエネ」はローソンのクーポンがもらえたりPontaポイントが貯まるなど近くにローソンがある方には嬉しい特典があります。

電気代は電気をあまり使わない家庭では安くなりにくい料金システムになっています。

\ まちエネの公式サイトで更に確認 /
ツイッターでまちエネの評判を調べてると、訪問営業の悪い評判ばかり目立ちました。


このサイトではまちエネだけでなく様々な新電力の情報を紹介しておりますので併せて参照されてみてはいかがでしょうか。
ライフスタイルにぴったりな新電力が見つかるはずです!
さらに詳しく