
ENEOSでんき解約方法
ENEOSでんきを解約しようと考える場合に、解約金や解約手順などはどうすればいいのか気になりますよね。
申し込む前にあらかじめ知っておきたい方もいるでしょう。
ENEOSでんきは申し込んでいる条件によっては解約金があります。
解約手順は他の電力へ乗り換える場合と、引越しを理由に解約する場合で異なります。

この記事ではENEOSでんきの解約金と解約手順について解説します。
この記事でわかること
- ENEOSでんきの解約金
- ENEOSでんきの解約手順
- 最後に請求される月について
目次
ENEOSでんきの解約金について

ENEOSでんき解約金・違約金
ENEOSでんきENEOSを運営しているJXTGエネルギーが展開する電力会社です。
2016年から家庭用の電力販売に参入しましたが、2003年から電気事業を行ってきました。
ENEOSのガソリン代が安くなるメリットがありますが、他にあなたにとってメリットが大きい電力会社が見つかったり引越しで解約するのかもしれませんね。
ENEOSでんきの解約の前に、解約に伴う手数料と違約金について知っておきたいことでしょう。
解約をするために負担金が高額だったらびっくりしてしまいますね!
ENEOSでんきは「2ねんとくとく割(表記はとくに二乗)」で申し込みをしていると、23ヵ月未満の解約で違約金が発生します。
2年とくとく割は2年以上の契約を条件に電気代が割引されるサービスですので、2年利用しないと契約違反ということになります。
解約の理由が突然の引越しでも違約金が1100円(税込)かかります。
注意ポイント
ENEOSでんきの解約手数料:なし
ENEOSでんきの解約違約金:1100円
ENEOSでんきの解約では解約の違約金のみで解約の事務手数料がかかりません。
契約更新月である適用開始から23ヵ月目、24ヵ月目に解約される場合は違約金がかかりません。
また、引越し先でもENEOSでんきを利用する場合は解約違約金は発生しません。
ENEOSでんきの解約手順

ENEOSでんき解約手順・流れ
ENEOSでんきの解約金について知ったところで解約手順を紹介します。
ENEOSでんきの他に魅力的な電力会社が見つかったり、料金が思ったより安くならないなどに他の電力へ切り替えたいと思いますよね。
ENEOSでんきはガソリン代が安くなったり、ENEOSでんきが提携しているクレジットカードでの支払いならポイントが倍になったり、それ以外の支払いではTポイントが貯まるなどメリットがあります。
しかしこのメリットが利用してみてあまりお得に感じなかった方もいるでしょう。
その場合、電力の解約には以下の2つのパターンがありますね。
ポイント
- 同一住所で電力会社を切り替える
- 引っ越しに伴う解約
2つのパターンでは解約手順がそれぞれ異なりますので確認が必要です。
それぞれのパターンでの解約手順を詳しく解説していきます。
同一住所で解約する方法
同一住所住所でENEOSでんきから他の電力会社を切り替える場合の解約手順を紹介します。
解約手順と言っても難しいことは全くありません。
ENEOSでんきの解約手順
新しく利用する電力会社に申し込みをする。
ENEOSでんきの解約手順はたったこれだけなんです。
同一住所で切り替えるためのENEOSでんきの解約にはENEOSでんきへ解約手続きは一切必要ありません。
他社への申し込みいただき手続き完了次第、自動的に解約手続きが行われます。
シンプルでわかりやすいのが電力会社の乗り換えです。
引越しを理由に解約する方法
引っ越しを理由にENEOSでんきを解約する場合はENEOSでんきへ自身で手続きを行う必要があります。
同一住所で乗り換える場合とは違い、引越し先で新しく利用する電力会社が解約の手続きを行ってくれません。
引っ越しや建物解体に伴いENEOSでんきを解約する場合は、解約を希望される地点のお客様情報等を確認してENEOSでんき お客様ページで手続きするか、ENEOSでん・都市ガスカスタマーセンターへ問い合わせしてください。
ENEOSでんき・都市ガス カスタマーセンター
0120-15-8704
IP・国際電話から:03-6627-1763
受付時間:9:00〜17:00(第3日曜日と年末年始を除く)
ENEOSでんき・都市ガス カスタマーセンターに連絡する場合は、引越し手続き申込書を取り寄せて手続きを進めます。

引越し先でENEOSでんきを継続して利用する場合
引越し先でも引き続きENEOSでんきを使えるなら使いたい方や、解約金を払いたくない方もいるでしょう。
ENEOSでんきを引越し先でも使いたい場合は「ENEOSでんき お客様ページ」で手続き、またはお引越し申込書での手続きが可能です。
2年とくとく割を利用している場合は継続して利用することができます。
しかし引越し先もENEOSでんきのエリア内のみ利用できるのでご注意ください。
沖縄電力エリアや離島では利用できません。
解約後の最後の請求
ENEOSでんきはクレジットカードや口座振替での支払いが可能です。
解約を申し込んだ後は前回の検針日から最終使用日までの電気代が日割りで計算されます。
支払い方法によっては振替日が異なるので、引越し後も最後の請求が終わるまではクレジットカードや口座の解約はしないように注意しましょう。
クレジットカード支払いの場合
ENEOSでんきの支払いをクレジットカードで行っている場合は、指定カードの発行会社の規約に基づき支払いが行われます。
口座振替の場合
検針日 | 振替日 |
前月10日〜前月21日 | 5日or6日 |
前月22日〜前月30日 | 23日 |
当月1日〜当月9日 | 27日 |
振替日は毎月5日、6日、23日、27日のいずれかで検針日により自動的に選択されます。
指定することはできませんのでご注意ください。
また、ENEOSでんき お客様ページでは請求書・領収書の印刷ができます。
クレジットカード払いの場合は料金請求がクレジットカード会社からとなるので、「ENEOSでんきお客様ページ」の画面では請求採用のみ確認が可能です。
まとめ
ENEOSでんき解約のまとめ
- 2ねんとくとく割適用の場合23ヵ月未満の解約で1100円の違約金がかかる
- 同一住所で解約する場合は他の電力会社に申し込むだけ自動的に解約になる
- 引越しを理由に解約する場合は手続きが必要
- 引越し先でもENEOSでんきを利用する場合は手続きをする
- 最後の請求は最終使用日までの電気代が日割りで計算される
ENEOSでんきの解約は、2ねんとくとく割を利用している場合は利用から23ヵ月未満の解約で違約金が1100円発生します。
更新月の23ヵ月目や24ヵ月目では違約金はありません。

同一住所で解約の場合はENEOSでんきへの手続きの必要はなく、次に利用する電力会社に申し込むだけで自動的に解約になります。
引越しを理由に解約する場合は、ENEOSでんき お客さまページから申し込み手続きをするか、ENEOSでんき・都市ガス カスタマーセンターへ連絡し、自身で手続きを行います。
解約を申し込んだ後は前回の検針日から最終使用日までの電気代が日割りで計算されます。
クレジットカードでは指定カードの発行会社の規約に基づき支払いが行われ、口座振替の場合は検針日によって自動的に選択されます。
支払いが行われるまでクレジットカードや口座を解約しないようの注意してください。