この記事ではENEOSでんきの特別提携カードについて解説しております。
ENEOSでんきはガソリンスタンドで有名なENEOSが提供する新電力です。
法人向けで電気事業を行っていましたが、現在は個人向けに新電力のサービスを提供しております。

ENEOSでんきの支払いはクレジットカードと口座振替とありますが、クレジットカードによってはさらにお得にする事が可能です。
これが特別提携カードです。
またENEOSでんきは特熱提携カードだけでなくENEOSカードでの支払いでもお得になります。
この記事でわかる事
- ENEOSでんきの特別提携カードについて
- ENEOSでんきでお得になるカード
目次
ENEOSでんきの特別提携カードとはどんな特典内容とは?
ENEOSでんきは支払い方法をクレジットカードで選ぶ事ができますが、このクレジットカードの選び方にポイントがあります。
ENEOSでんきの特別提携カードを利用することで、通常貯まるポイントとプラスしてもっとお得にできます。
また、それ以外のカードや口座振替では損をすると思うかもしれませんがそのような事はなく、通常ではTポイントが溜まります。
通常はTポイントが貯まる
TポイントはTSUTAYAやファミリーマートなどで利用できるものですね。
ためている方も多いのではないでしょうか。
ENEOSでんきの支払いでTポイントが200円につき1ポイント貯まります。
ポイントはクレジットカード払いの場合は21日に付与され、口座引き落としでは引き落とし後の1週間程度で付与されます。
特別提携カードで支払いならポイントやマイルが優遇される
通常ではTポイントが溜まりますが特別提携カードでへそれぞれポイント・マイルの優待が受けられます。
利用しているクレジットカードによってそれぞれ付与されるポイントが倍になったり、ポイントとは別にマイル積算してくれるなどお得になります。

ENEOSでんきの特典カードの種類とそれぞれの内容
クレジットカード | ポイント・マイルの優待 | 倍率・積算 |
ANAカード | クレジットカード会社のポイントとは別に200円=1マイル自動で積算 | マイル積算 |
ビューカード | 通常1000円につき5ポイントが10ポイント | 2倍 |
ティーエスキュービックカード | 通常1000円につき10ポイントが15ポイント | 1.5倍 |
レクサスカード | 通常1000円につき10ポイントが15ポイント | 1.5倍 |
エポスカード | 通常200円につき1ポイントが2ポイント、ゴールドプラチナなら4ポイント | 2倍または4倍 |
エムアイカード | 通常200円につき1ポイントが100円につき1ポイント | 2倍 |
dカード | 通常100円につき1ポイントに加え200円につき1ポイント | 最大1.5倍 |
楽天カード | 通常100円につき1ポイントに加え200円につき1ポイント | 最大1.5倍 |
セブンカード・プラス/セブンカード | 通常200円につき1ポイントが200円につき2ポイント | 2倍 |
以上のようにクレジットカードのポイントなどがENEOSでんきの決済で通常より多くポイントがもらえたりマイルに積算できます。
ANAカード
クレジットカード会社のポイント移行とは別に、ANAカードでのお支払い200円(税込)=1マイルを自動で積算されます。
クレジットカード会社のポイントももちろんマイルへ移行します。
dカード
dカードは通常100円(税込)につき1ポイントに加えて200円(税込)につき1ポイント付与されます。
DCMXやDCMX GOLD対象です。
ディーエスキュービックカード
支払いをディーエスキュービックカードにする事で、通常1,000円(税込)につき10ポイント貯まりますが15ポイントになります。
通常の1.5倍になるのでお得です。
レクサスカード
レクサスカードで支払うと通常1,000円(税込)につき10ポイントが15ポイント貯まります。
通常の1.5倍になるのでお得です。
エポスカード
エポスカードで支払うと通常200円(税込)につき1ポイントが2ポイントになります。
ゴールド・プラチナカードなら4ポイントになりかなりお得です。
エムアイカード
エムアイカードの支払いでは通常200円(税込)につき1ポイントが100円(税込)につき1ポイントになります。
ゴールドカードでは通常通り100円(税込)につき1ポイントになります。
ビューカード
支払いをビューカードにすると通常1000円(税込)につき5ポイントが10ポイントになります。
1000円単位なので他の方がお得になりやすいです。
楽天カード
楽天カードの支払いでは通常100円(税込)につき1ポイントに加えて、200円(税込)につき1ポイント貯まります。
貯まるポイントは楽天ポイントです。
セブンカード・プラス/セブンカード
セブンカードでは通常200円(税込)につき1ポイントが200円(税込)につき2ポイント貯まるようになります。
100円ごとではないので若干ですがお得さにかけるかもしれません。
ENEOSカードでガソリン代もお得になるサービスがある
ENEOSでんきの支払いに使うカードは特別提携カードのみがお得になるわけではありません。
もちろんENEOSカードでもお得になります。
ENEOSでんき支払いをENEOSカードにする事で、ENEOSで給油する場合のガソリン代が安くする事ができます。
カードの種類 | ENEOSカード割引 |
ENEOSカード S | ガソリン・灯油・経由代が1円/ℓ引き(最大150ℓ/月) |
ENEOSカード P | |
ENEOSカード C | |
ENEOSカード NICOS | |
ENEOSカード CB・シナジーカード | 毎月電気代100円割引 |
ENEOSカード(S・P・C・NICOS)では最初の使用月から翌々月給油分から適用されます。
ENEOSカード CB・シナジーカードを利用する場合は特典として毎月の電気料金が100円引きになります。
最初に支払いした翌月から割引の対象になります。
ただし、ENEOSカードで支払いの場合はTポイントは貯まりません。
まとめ
ENEOSでんき特別提携カードのまとめ
- 通常のポイントよりも多く貯まる
- Tポイントが貯まらなくなる
- ENEOSカードならガソリン代が安くなる

カードによって付与の仕方はそれぞれ違いますが、1.5倍から2倍ほど違います。
特別提携カードがないから損をするわけではなく、通常ではTポイントが貯まります。
ただし、特別提携カードで支払う場合はTポイントが貯まりません。
また、ENEOSでんきの支払いをENEOSカードにするとガソリン代が安くなる特典があります。
異様しているカードが複数ある場合は最もお得に感じるカードで支払いを検討してみてはいかがでしょうか。