この記事ではENEOSでんきの一人暮らしについて解説しております。
一人暮らしでENEOSでんきに切り替えようとお考えですか?
ENEOSでんきは通常電気代が安くなると評判ですが、一人暮らしの場合はどうなるのか心配ですよね。
新電力によっては一人暮らしの場合逆に高くなるケースがあります。

しかし安心して欲しいのですが、一人暮らしでENEOSでんきに切り替えた場合逆に高くなる心配はありません。
一人暮らしでENEOSでんきにした場合どれくらい安くなるか、お得なのか東京電力と比較して紹介します。
公式サイトへ
この記事でわかること
- ENEOS一人暮らしの場合どれくらい安くなるのか
- ENEOSでんきのお得なポイント
目次
ENEOSでんきの一人暮らしの料金について
一人暮らしでENEOSでんきに切り替えた場合はどれくらいお得になるのか気になりますよね。
先に言っておきますとENEOSでんきは一人暮らしの場合高くなる心配はありません。
料金の単価とシミュレーション結果で解説します。
東京電力とENEOSでんきの料金を1人暮らしバージョンで比較
東京電力の従量電灯BとENEOSでんきを比較します。

基本料金
契約アンペア数 | 東京電力従量電灯B | ENEOSでんき |
10A | 286.00円 | 286.00円 |
15A | 429.00円 | 429.00円 |
20A | 572.00円 | 572.00円 |
30A | 858.00円 | 858.00円 |
40A | 1144.00円 | 1144.00円 |
50A | 1430.00円 | 1430.00円 |
60A | 1716.00円 | 1716.00円 |
電力量料金(1kWhあたりの料金)
東京電力従量電灯B | ENEOSでんき | |
120kWhまで | 19.88円 | 19.88円 |
120kWh〜300kWh | 26.48円 | 24.54円 |
300kWh以上 | 30.57円 | 26.22円 |
以上のように基本料金と120kWhの電力量料金が同じです。
逆に高くなる心配はないのですが大幅に安くなる見込みも少ないです。
東京で1人暮らしの場合に掛かるENEOSでんき料金シミュレーションしてみた
今までの電気代の内約 | ENEOSでんきの電気代の内約 | 電気使用量 | |
1月 | 5,362円 | 5,167円 | 200kWh |
2月 | 4,964円 | 4,802円 | 135kWh |
3月 | 4,461円 | 4,339円 | 188kWh |
4月 | 3,746円 | 3,682円 | 139kWh |
5月 | 3,455円 | 3,414円 | 128kWh |
6月 | 3,064円 | 3,042円 | 111kWh |
7月 | 3,667円 | 3,609円 | 111kWh |
8月 | 4,647円 | 4,510円 | 136kWh |
9月 | 4,064円 | 3,974円 | 173kWh |
10月 | 3,349円 | 3,317円 | 151kWh |
11月 | 3,428円 | 3,390円 | 124kWh |
12月 | 3,938円 | 3,852円 | 127kWh |
合計 | 48,139円 | 47,098円 | 1,786kWh |
東京電力で従量電灯Bで30A、一月に200kWh利用した場合、同様の条件でENEOSでんきを利用した場合のシミュレーション結果です。
東京電力と比較すると年間を通して1,041円お得になります。
しかし、ENEOSでんきは2年利用約束の「にねんとくとく割」を利用する事で電力量料金が0.2円安くなりますので表示の価格よりもお得になります。
ただし、2年以内の解約で違約金が発生してしまうのでご注意ください。

ENEOSでんき1人暮らしを利用してお得になるケース
一人暮らしでENEOSでんきにした場合の料金を見て単純に電気料金だけではあまりお得に感じなかった方もいると思います。
高くなる心配がなく安くできるのがメリットですが、実はENEOSでんきのお得さは電気代が安くなる事だけではありません。
一人暮らしでENEOSでんきにする事でお得になるポイントを紹介します。
Tポイントが貯まる
ENEOSでんきは電気料金の支払いでTポイントが貯まります。
200円の支払いで1ポイントが貯まりますので、20,000円の支払いになると100ポイント貯まります。
ENEOSでんき契約後、「エネオスでんきお客様ページ」より「Tポイントご利用お手続き」を行う事で貯めることができます。
特別提携カードで支払いをするとお得になる
ENEOSでんきの支払いに特別提携のクレジットカードを使用するとさらにお得になります。
利用しているクレジットカードによってそれぞれ付与されるポイントが倍になったり、ポイントとは別にマイル積算してくれるなどお得になります。
クレジットカード | ポイント・マイルの優待 | 倍率・積算 |
ANAカード | クレジットカード会社のポイントとは別に200円=1マイル自動で積算 | マイル積算 |
ビューカード | 通常1000円につき5ポイントが10ポイント | 2倍 |
ティーエスキュービックカード | 通常1000円につき10ポイントが15ポイント | 1.5倍 |
レクサスカード | 通常1000円につき10ポイントが15ポイント | 1.5倍 |
エポスカード | 通常200円につき1ポイントが2ポイント、ゴールドプラチナなら4ポイント | 2倍または4倍 |
エムアイカード | 通常200円につき1ポイントが100円につき1ポイント | 2倍 |
dカード | 通常100円につき1ポイントに加え200円につき1ポイント | 最大1.5倍 |
楽天カード | 通常100円につき1ポイントに加え200円につき1ポイント | 最大1.5倍 |
セブンカード・プラス/セブンカード | 通常200円につき1ポイントが200円につき2ポイント | 2倍 |
以上のようにクレジットカードのポイントなどがENEOSでんきの決済で通常より多くポイントがもらえたりマイルに積算できます。
ただし、この場合Tポイントが貯まらないのでご注意ください。
まとめ
ENEOSでんきの一人暮らしのまとめ
- ENEOSでんきは1人暮らしで安くなる
- 2年利用約束でより安くなる
- 電気代が安くなるだけでなくポイントが貯まる
ENEOSでんきに切り替える事で電気代が高くなる心配はありません。
1人暮らしの場合でも年間を通して安くする事は可能です。

ENEOSでんきは電気代が安くなるだけでなく、Tポイントが貯まるメリットがあります。
支払いを特別提携のクレジットカードを使えばTポイントは貯まりませんがクレジットカードのポイントが多く貯まるようになります。
このように年間を通してお得になりますので1人暮らしの方でも安心して申し込んでください。
ENEOSでんきの関連記事