
楽天でんき解約の流れや違約金に
楽天でんきを契約する前にちょっと気になることとして『解約する場合は違約金や縛りなどはあるのだろうか?』と不安が頭をよぎることがある人もいらっしゃるのではないでしょうか?
そんな人に向けた「楽天でんきの解約に対しての記事」になります。
ちなみに楽天でんきの解約の違約金は0円です。
違約金の負担が必要ないので安心して契約ができ、そして解約もできるでしょう。

この記事では楽天でんきの解約の違約金と解約手順について解説します。
ポイント
- 楽天でんきの解約に違約金はない
- 楽天でんきの解約方法について解説
関連
>>楽天でんきの口コミや評判ってどうなんだろう?
目次
楽天でんきの解約の手数料や違約金はこの金額
楽天でんきの解約の前に、解約に伴う手数料と違約金について知っておきたいですよね。
解約をするために負担金があったとしたら躊躇してしまう方もいるでしょう。
しかし、前述したように楽天でんきの解約には負担金が一切ありません!
ポイント
楽天でんきの解約手数料:なし
楽天でんきの解約違約金:なし
楽天でんきはこのように解約にかかる費用は一切ありません。
負担金がないと安心して解約する事ができると思いますので、申し込みにも安心です。
楽天でんきの解約手順はしっかり覚えておこう

解約の流れ
楽天でんきの解約手順を紹介しますが、解約には以下の二つのパターンが多いと思います。
ポイント
- 同一住所で電力会社を切り替える
- 引っ越しに伴う解約
この2つのパターンでは解約手順がそれぞれ異なりますので注意が必要です。

それぞれのパターンでの解約手順を詳しく解説していきます。
同一住所で電力会社を切り替えるときはこの流れ
他に魅力的な電力会社が見つかったり、楽天でんきの料金が思ったより安くならないなどに他の電力へ切り替えたいと思いますよね。
同一住所住所で電力会社を切り替える場合は以下の手順になります。
楽天でんきの解約手順
新しく利用する電力会社に申し込みをするだけ
たったこれだけなんです。
同一住所で切り替えるための楽天でんきの解約には楽天でんきへ解約手続きは一切必要ありません。
他社への申し込みいただき手続き完了次第、自動的に解約手続きが行われます。
そのため楽天でんきへの連絡は一切ありません。
引っ越しに伴う解約のときはこの流れ

引っ越し電力手続き
引っ越しを理由に楽天でんきを解約する場合は楽天でんきへ直接自身で手続きを行う必要があります。
引っ越しや建物解体に伴い楽天でんきを解約する場合は、解約を希望される地点のお客様情報等を確認して楽天でんきのカスタマーセンターへ問い合わせしてください。
楽天でんきカスタマーセンター
0120-800-847
受付時間:10:00〜18:00
月曜日〜日曜日(年末年始の期間は除く)
注意点としては解約希望日の3営業日までに連絡することです。
直前に連絡をしてしまうと転居日から手続きが完了するまでに発生した電気料金を払わないといけないケースもあるようです。
解約手続きを行うときは解約する住所のお客様番号・電気の契約名義・住所・廃止希望日(最後に電気を使う日)・解約理由・建物解体の有無などの情報が必要となります。
手続きの連絡が直近になると、廃止希望日で手続きできない場合もあるので引越し日が決まり次第余裕を持って早めに連絡をするようにしましょう。
今契約中の電気料と比較
楽天でんき解約してから最後の請求の日時
楽天でんきの毎月の支払い方法はクレジットカードの支払いになっています。
また、楽天ポイントも電気代の支払いに利用できます。
ポイント
解約を申し込んだ後は前回の検診日から最終使用日までの電気料金が日割りで請求され、現在利用しているクレジットカードから支払うことになります。
原則として利用月の翌々月に請求されますが、クレジットカードのご利用明細の送付時期や口座から振替日がクレジットカード会社によって異なるため、引越し後の2〜3ヶ月間はクレジットカードを解約しないよう注意しましょう。
クレジットカードの引き落とし日に引き落としができなかった場合は郵送されてくるコンビニエンスストア用の振込用紙での支払いになります。
この場合は所定の事務手数料がかかり、楽天ポイントが付与されません。
楽天でんきの電気料金は契約者用のマイページで確認できるので、最後の支払いがいつになりいくらかどうかを事前にチェックしておくと良いでしょう。
引越し先でも楽天でんきを使う場合
引越し先でも引き続き楽天電気を使えるなら使いたい方もいますね。
引き続き引越し先でも楽天でんきを使いたい場合は、楽天でんき引越しサポート登録ページにより、引越し予定日登録します。
楽天でんき、引越し先でも継続するつもりやけど、現在の住所でいったん解約はしないといけないのね。10月に始めたばっかりやのにな(・∀・;)
とりあえず、引越しサポートメールなるものに登録しました。#楽天でんき pic.twitter.com/PegMskD49A
— ジョイ右京@ミニマルな暮らし&資産運用📚 (@joy_ukyou) November 16, 2020
追って楽天でんきからメールで切り替え可能時期や利用開始までに必要な手続きについて案内がきます。
- 引っ越し時期
- メールアドレス
上記2つの入力をすると引っ越しサポートメールの登録ができます。
ただし、引越し先の契約容量が20A以下の場合や引越し先が供給エリア外の場合は楽天でんきを契約できません。
解約はしないほうが良い?
楽天でんきは楽天系列のサービスなので様々なポイントが付与するイメージがあるようですが、最近ではそのサービスが徐々に少なくなっているようです。
楽天でんきまでも…
楽天ゴールドカードも今月で解約するし、どんどん改悪していくなぁ#楽天でんき #楽天経済圏 pic.twitter.com/UlQJXREqxi
— ちーけん@田舎暮らしを夢見るWebエンジニア (@chi____ken) March 1, 2021
本日楽天でんき解約しました🎵
SPU対象外になるしオール電化には割高でした😅
全て楽天が良いって事はないしその都度ベストな選択をしていくのがいいですね‼️#楽天でんき #解約 #楽天経済圏 #SPU
— ねずみパイセン💰楽天経済圏💰 (@Ganesha0326FIRE) April 16, 2021
SPU対象外になると新電力としての魅力が減少するという意見が多くありました。

楽天でんき解約のまとめ
楽天でんき解約のまとめ
- 楽天でんきの解約に伴う費用はない
- 同一住所で電力会社を切り替える場合は手続きの必要ない
- 引っ越しを理由に解約する場合は3日前までに自身で連絡する
- 引越しが決まったら余裕を持って早めに手続きする。
楽天でんきの解約には費用は一切かかりません。
解約に伴う事務手数料も解約の違約金負担もありません。
同一住所で電力会社を乗り換える場合の解約では、楽天でんきに解約の手続きをする必要がありません。
楽天でんきから新しく乗り換える電力会社に申し込むだけで自動的に解約になります。
新しく乗り換える電力会社が楽天でんきの解約の手続きを行なってくれます。
引っ越しにを理由に解約をする場合は楽天でんきに直接連絡をします。
引っ越しをする3日前までに連絡をしてください。
手続きが直近になると希望日で手続きできない場合もありますので、引越しが決まり次第余裕を持って早めに連絡するのが望ましいです。
引越し先でも楽天でんきを継続して利用したい場合は、楽天でんき引越しサポートメール登録ページにより引越し予定日を登録し、その後案内メールによって必要な手続きをしていきます。
最後の請求もクレジットカードでの支払いになりますので、引越し後の2〜3ヶ月はクレジットカードを解約しないように注意しましょう。
連絡が遅れてしまうと引っ越し後にも電気代を支払うトラブルになることもありますので注意してください。
-
-
【シミュレーション】楽天でんき1人,2人,3人,4人暮らしの料金どうなる?
楽天でんき1,2,3,4人世帯料金 今回は 「楽天でんきの各世帯ごとの料金を今使用している一般的な電気会社と比較してどれくらい料金が安くなるのか?」 を簡潔に解りやすく表にまとめてみた記事になります。 ...
続きを見る