この記事では名古屋電力の支払いについて解説しております。
名古屋電力に切り替えるのに支払い方法がどうなるのか気になるところですね。
今まで電気代の支払いをクレジットカードではなく口座振替で行なっていた方も多いのではないでしょうか。
支払いにクレジットカードをなるべく使いたくない方もいますね。
名古屋電力の支払いは基本的には個人ではクレジットカード、法人では口座振替になります。
しかしクレジットカード払い以外にもPaidy払いも可能なので、クレジットカードがなくてもコンビニ等で後払いができます。

この記事でわかること
- 名古屋電力の支払い方法について
- 名古屋電力の支払い方法の変更について
- 名古屋電力の支払日について
目次
名古屋電力の支払い方法の種類
名古屋電力に切り替えると今までの電力会社とは違う支払い方法になる場合があります。
例えば口座振替で電気代を支払っていた場合は名古屋電力に切り替えると利用できなくなります。
個人での名古屋電力の支払い方法はクレジットカード払いとPaidy払いです。
法人での支払いは口座振替のみです。
名古屋電力では家庭など個人の電気代の支払いに口座振替はできなくなりますのでご注意ください。
利用できるクレジットカード
名古屋電力の支払いに利用できるクレジットカードは以下の通りです。
利用できるクレジットカード
- Visa
- MasterCard
- American Express
- DinersClub
- JCBカード
上記のマークがあるクレジットカードなら利用可能です。
もちろん楽天カードやエポスカードでも支払いができます。
デビットカードでも支払いできる場合がある
クレジットカードを使いたくない、または何かしらの理由でクレジットカードを利用したくない場合には他の方法がいいですよね。
口座振替が利用できればそれが良いと思いますが、残念ながら名古屋電力は個人での契約では口座振替で支払うことができません。
口座振替ができなくても口座から引き落としになるデビットカードがありますね。
名古屋電力ではデビットカードでも支払いが可能のようですが、利用の可否は各デビットカードの発行会社によって異なります。
個人の場合はPaidy払いができる
名古屋電力の支払い方法にクレジットカードの他にPaidy払いがあります。
Paidy払いは1ヶ月分の支払いを翌月の頭にコンビニ等で後払いができる決済代行サービスです。
Paidy翌月払いは、面倒な事前登録なく、メールアドレスと携帯電話番号だけで簡単に決済できるサービスです。
また、お近くのコンビニエンスストア・銀行などで翌月まとめてお支払いできるので、インターネット上でのお買い物が初めてのお客様にも安心してご利用いただけます。事前登録不要!メールアドレスと携帯電話番号だけで簡単リアルタイム決済
メールアドレスと携帯電話番号を入力後、SMS(ショートメッセージ)による本人確認を行うことで決済が完了します。
面倒な事前登録やクレジットカードは不要なため、簡単にお支払いが可能です。翌月まとめてお支払い可能。分割払いもOK
Paidy翌月払いで購入した商品代金は、翌月初めにPaidyマイページ「MyPaidy」で「いつ・どこで・どのくらい」利用したか詳細を確認いただけます。
お買い物毎に分割払いも可能ですし、翌月まとめてお支払いできるので便利です。
引用元:https://www.cardservice.co.jp/service/paidy/
コンビニ払いにする場合は支払い手数料として別途で最大税込356円かかります。
法人の場合は口座引き落としのみ
名古屋電力を法人で申し込む場合の支払い方法は口座振替のみです。
法人名義の場合はクレジットカードでの支払いはできませんのでご注意ください。
また法人名義で複数契約する場合もそれぞれ支払い方法を登録する必要があります。
クレジットカードの変更はマイページから行える
クレジットカードの有効期限が切れて更新した場合や、支払いに使うクレジットカードの変更はWebのマイページにて行えます。
マイページにログイン後マイアカウントに進み、そちらより変更してください。
クレジットカードの有効祈願が切れてあしど登録しないと引き落としができなくメールがきますので更新したら忘れずに手続きしてください。
関連
名古屋電力の支払日や注意点について
電気代の支払日は利用する電力会社を切り替えると変更になります。
名古屋電力は毎月月末が締め日で翌月請求になっています。
名古屋電力の支払い日は支払い方法によって異なります。
クレジットカードの場合は利用しているカード会社によって異なります。
Paidy払いは確定後に翌月の頭に請求されます。
支払いに関する注意点についても解説します。
クレジットカード会社によって異なる
名古屋電力の支払日は利用するクレジットカード会社によって違います。
クレジットカードの口座引き落とし日や締め日についてはお使いのクレジットカードの公式サイトを参照してください。
会社名 | 締め日 | 支払日 |
JCBカード | 毎月15日 | 翌月10日 |
DCカード | 毎月15日 | 翌月10日 |
エポスカード | 毎月4日or27日 | 翌月4日or27日 |
楽天カード | 毎月月末 | 翌月27日 |
NICOSカード | 毎月5日 | 同月27日 |
以上のような例をあげましたがこのようにクレジットカードによって締め日と支払日は様々です。
クレジットカードを新しく申し込む場合は支払日を確認してください。
電気料金の引き落としができなかった場合は振込
クレジットカードの有効期限やデビットカードの残高不足の場合など決済ができなかった場合はメールが来ます。
クレジットカードの有効期限が切れている場合は再度登録が必要になる可能性が高いのであらかじめ更新した方が良いでしょう。
また電気料金の引き落としができなかった場合は振込で支払う事になります。
振込する際の手数料はお客様負担となりますのであらかじめご了承ください。
使用量や料金がマイページに反映されるのは毎月10日前後
名古屋電力は使用量や料金をマイページで確認できます。
名古屋電力は毎月月末が締め日で翌月請求になっています。
使用量や料金がマイページに反映されるのは毎月10日前後となっています。
また名古屋電力ではマイページにて30分ごとの利用状況を確認できます。
ログイン後電力使用量状況のグラフが表示されますので参照してください。
-
-
名古屋電力の料金プランを中部電力と見比べながら解説
この記事では名古屋電力の料金について解説しております。 名古屋電力に切り替える前にもっとも気になるのが料金ですよね。 状況によっては新電力に切り替えることで逆に電気代が高くなってしまうケ ...
続きを見る
まとめ
名古屋電力支払い方法まとめ
- 個人での契約の支払い方法はクレジットカードとPaidy払い
- 法人での契約は口座振替のみ
- 支払い方法の変更はWebのマイページで行う
- 毎月月末が締め日で翌月請求
名古屋電力の支払い方法は個人での契約の場合はクレジットカードかPaidy払いで行えます。
手数料のことを考えるとクレジットカード払いの方がおすすめです。

クレジットカードの引き落としができないとメールにて連絡が来て、振込での支払いになります。
クレジットカードの有効期限が切れてしまった場合はマイページから変更の手続きを行なってください。
またマイページでは支払いの料金が毎月10日に確定になります。
マイページでは利用状況を30分ごとに確認できますので、電気代の節約に役立てる事もできます。
このサイトでは名古屋電力の評判や料金についても解説しておりますが、様々な新電力についても解説しておりますので併せて参照してみてはいかがでしょうか。