
新日本エネルギー支払方法
新日本エネルギーを利用するにあたって、支払いをどのようにするのがいいのか気になりますね。
Webで申し込む場合にはクレジットカードの番号を入力したくないなど不安はあるものです。


新日本エネルギーの支払いはクレジットカードだけでなく口座振替も選べます。
公式サイトによれば支払いはクレジットカードや口座振替だけでなく、コンビニ払いもできるようです。
この記事では新日本エネルギーの支払い方法について解説します。
この記事でわかること
- 新日本エネルギーの支払い方法
- 新日本エネルギーの支払い方法の変更方法
- 新日本エネルギーの支払いに関する疑問点の解決
目次
新日本エネルギーの支払い方法は3種類

新日本エネルギー支払方法は3種類
新日本エネルギーは毎月の電気代を安く利用できるようになる新電力です。
今までの使っていた地方電力よりも安くなりますが、支払い方法が変わってしまうとなんか嫌ですよね。
新日本エネルギーの支払い方法は以下の方法があります。
ポイント
- クレジットカード
- 口座振替
- コンビニ払い
考えられる方法で支払いができるのがメリットと言えるのではないでしょうか。
利用できるクレジットカード
新日本エネルギーの支払いに利用できるクレジットカードは以下の通りです。
利用できるクレジットカード
- Visa
- MasterCard
- American Express
- DinersClub
- JCBカード
以上のマークがついているクレジットカードなら支払いができます。
また、クレジットカード払いの場合は申し込みの後に別途で手続きの連絡が来ますので、申し込み時にクレジットカードの番号を入力することはありません。
口座振替について
新日本エネルギーの支払いは口座振替に対応しています。
口座振替を希望する場合は別途で申込書が送付されます。
申込書が手元に届いたら必要事項を記入して返送してください。
コンビニ払いについて
新日本エネルギーの公式サイトにはコンビニ払いが可能と記載があります。
しかし申し込みページを見ると支払い方法にコンビニ払いを選択する項目がありません。
申し込み後に変更することも可能だとは思いますが、クレジットカードや口座振替で引き落とせなかった場合に請求書として届くパターンも考えられます。
注意ポイント
コンビニ支払の場合は「後払い.com」から請求書が来るため、やり方が少し異なります
新日本エネルギーの支払い方法変更について
新日本エネルギーの支払い方法を変更する場合は「お客様マイページ」から変更ができます。
クレジットカードの情報に変更があった場合やクレジットカードを変更する場合など手続きを行います。
クレジットカードから口座振替に変更する場合は、新規申し込みと同じように別途で申込書が送付され手続きする事になるでしょう。
新日本エネルギーの支払日について

新日本エネルギー支払日
新日本エネルギーの支払い方法や変更方法がわかったところで、決済日はいつなのか先に知っておきたいですよね。
支払日はクレジットカード決済と口座振替で異なりますでそれぞれ紹介します。
クレジットカード会社によって異なる
新日本エネルギーの支払いをクレジットカードで行う場合は指定カードの発行会社の規約に基づき支払いが行われます。
利用しているクレジットカードによって引き落とし日がが異なります。
クレジットカードの口座引き落とし日や締め日についてはお使いのクレジットカード会社に問い合わせてください。
また、引き落とし日当日が金融機関の休業日の場合翌営業日が引き落としです。
口座振替の引き落とし日は検診日によって違う
口座振替での支払いの場合は検診日によって支払いの振替日が異なります。
口座振替の目安
検針日 | 振替日 |
毎月1日〜10日 | 当月27日 |
毎月11日〜25日 | 翌月12日 |
毎月26日〜30日 | 翌月27日 |
振替日は毎月いずれかの検針日により自動的に選択されます。
指定することはできませんのでご注意ください。
振替日が土日祝日にあたる場合は翌営業日が振替日となります。
新日本エネルギーでは口座振替の収納代行会社としてみつ引きUFJファクター株式会社に委託しています。
コンビニ払いは請求書発行から14日以内
新日本エネルギーの支払いをコンビニ払いにしている場合は自宅に請求書が届きます。
この請求書が届いた日ではなく、請求書が発行された14日以内に支払いをしてください。
また、コンビニ払いの場合は書面の手数料絵おして330円が発生します。
未払い等で書面の再発行が必要な場合は再発行のたびに305円の手数料が加算されます。

新日本エネルギーの支払いのよくある質問
新日本エネルギーの支払いに関してまだ疑問がある方もいるでしょう。
ここでは新日本エネルギーの支払いに関してよくある質問とその回答を紹介します!
後払い.comからのハガキはコンビニ払いの請求書
自宅に「後払い.com」から請求書がきて戸惑ってしまう方もいます。
この後払い.comは株式会社キャッチボールが提供しているもので、支払い方法にコンビニ払いを選択した方に送付される請求書です。
銀行や郵便局、コンビニなどでそのまま支払ってください。
支払いに関する問い合わせは下記の連絡先です。
後払い.com連絡先
フリーダイヤル:0120-667-690
メールアドレス:coutomer@ato-barai.com
コンビニ払い用紙を無くしてしまった場合はカスタマーセンターへ連絡
コンビニ払いの用紙を無くしてしまった場合には困ってしまいますよね。
その場合は新日本エネルギーのカスタマーセンターへ連絡してください。
再発行の度に305円(税込)の手数料が発生しますので注意してください。
まとめ
新日本エネルギー支払い方法まとめ
- 支払い方法はクレジットカード・口座振替・コンビニ払い
- Web申し込み画面ではクレジットカードと口座振替の選択しかない
- コンビニ払いは後払い.comから請求書が届く
- クレジットカード払いと口座振替では手数料がかからない
- コンビニ払いでは手数料350円がかかる
新日本エネルギーの支払い方法はクレジットカード、口座振替、コンビニ払いの考えられるものに対応しています。

ただし、Web申し込み画面では選択としてクレジットカードと口座振替しかありません。
コンビニ払いでは決済の手数料がかかりますが、クレジットカードや口座振替では手数料がかからないのでおすすめです。
支払日に関してはクレジットカード会社や検診日によって違うのでご注意ください。
また、コンビニ払い用紙を無くしてしまうと再発行の手数料がかかるのでご注意ください。
関連