
新日本エネルギー解約について
新日本エネルギーを解約しようとお考えですか?
他に利用したいと思えるような新電力が見つかったりあまり安く感じなかったのかもしれませんね。
解約で気になるのは解約金と解約の手順ですね。
申し込む前に解約金がかかると知ったら躊躇してしまいますね。
先にお伝えしておくと新日本エネルギーの解約には解約金がかかる場合があります。

この記事では新日本エネルギーの解約金と解約手順について解説します。
この記事でわかること
- 新日本エネルギーの解約金について
- 新日本エネルギーの解約方法
目次
新日本エネルギーの解約金について

新日本エネルギー解約金
新日本エネルギーの解約の前に、解約に伴う手数料と違約金について知っておきたいことでしょう。
解約をするために負担金が高額だったら嫌ですよね!
新日本エネルギーは解約金として違約金があります。
新日本エネルギーの契約期間は原則3年間で自動更新されます。
実家に帰ったら、実父が前日に
新日本エネルギー
って電気会社の契約してしまってて、ツイッター見たら好評価が無く、一緒に行った旦那が契約書みながら電気代計算しても安くなってないからクーリングオフさせておいた。
3年契約でその期間に解約すると違約金が発生ってなんやそれ…— もがもがモモンの雪鳥工房 (@mogamogamomon) January 17, 2021
更新月(契約が更新された場合は更新された月から起算して36ヶ月目とその翌月)をのぞいて、契約期間内に解約した場合は違約金が9,000円(税別)が発生します。
ポイント
解約を希望する場合は15日前までに公式サイトまたは電話で連絡する必要があります。
解約の理由が突然の引越しでも違約金がかかります。
注意ポイント
新日本エネルギーの解約手数料:なし
新日本エネルギーの解約違約金:9000円
新日本エネルギーの解約では解約の違約金のみで解約の事務手数料がかかりません。
また、引越し先でも新日本エネルギーを利用する場合は解約違約金は発生しません。
ココに注意
解約の違約金が9000円と高すぎるので注意が必要です。
Webで申し込んだ場合は解約金がない
新日本エネルギーは解約金が高すぎて評判が悪かったのか、現在は公式Webサイトから申し込んだ場合のみ解約金がゼロ円になるキャンペーンを実施中です。
解約金0円キャンペーンは途中で終了する事も考えられます。
関連
>>新日本エネルギーのキャンペーンとは?
訪問営業で新日本エネルギーを契約する場合には解約金がかかると思いますので注意してください。

新日本エネルギーの解約手順

新日本エネルギー解約手順
新日本エネルギーもそうですが電力会社の解約には以下の2つのパターンがありますね。
ポイント
- 同一住所で電力会社を切り替える
- 引っ越しに伴う解約
2つのパターンでは解約手順がそれぞれ異なりますので確認が必要です。
それぞれのパターンでの解約手順を詳しく解説していきます。
同一住所で解約する方法
同一住所住所で新日本エネルギーから他の電力会社を切り替える場合の解約手順を紹介します。
解約手順と言っても難しいことは全くありません。
新日本エネルギーの解約手順
新しく利用する電力会社に申し込みをする
以上。
新日本エネルギーの解約手順はたったこれだけなんです。
同一住所で切り替えるための新日本エネルギーの解約には新日本エネルギーへ解約手続きは一切必要ありません。
基本的には新しく申し込む電力会社が乗り換えた時に手続きを行なってくれます。
他社への申し込みいただき手続き完了次第、自動的に解約手続きが行われるシンプルでわかりやすいのが電力会社の乗り換えです。
引越しを理由に解約する方法
引っ越しを理由に新日本エネルギーを解約する場合は新日本エネルギーへ自身で手続きを行う必要があります。
同一住所で乗り換える場合とは違い、引越し先で新しく利用する電力会社が解約の手続きを行ってくれません。
引っ越しや建物解体に伴い新日本エネルギーを解約する場合は、解約を希望される地点のお客様情報等を確認して新日本エネルギーへ電話で問い合わせしてください。
新日本エネルギーの電話番号は地方によって違うので注意してください。
新日本エネルギーの電話連絡先
0120-966-352(北海道・東北・関東・北陸・関西・四国・九州)
0120-996-500(中国・中部)
受付時間:9:00〜19:00(定休日 年末年始)
新日本エネルギーに連絡する場合は、引越し手続き申込書を取り寄せて手続きを進めます。
引越し先で新日本エネルギーを継続して利用する場合
引越し先でも引き続き新日本エネルギーを使えるなら使いたい方や、解約金を払いたくない方もいるでしょう。
新日本エネルギーを引越し先でも使いたい場合は「新日本エネルギーへ電話」で手続き、またはお引越し申込書での手続きが可能です。
電話連絡先は解約の手続きと同じです。
まとめ
新日本エネルギー解約のまとめ
- 解約金が9000円と高額
- Webでの申し込みは解約金がかからない
- 同一住所での解約方法は他の電力会社に申し込むのみ
- 引越しを理由に解約する場合は電話をする
新日本エネルギーはWebから申し込んだ場合のみ解約金が0円になるキャンペーンを行なっています。

新日本エネルギーは基本的に3年契約で更新月以外の解約では9000円がかかります。
新日本エネルギーは訪問の営業マンの評判がすこぶる悪く、これが全体の評判を下げている傾向があります。
訪問営業から新日本エネルギーに申し込んでいる場合は9000円の解約金が発生してしまうのでご注意ください。

新日本エネルギーの解約は同一住所の場合は他の電力会社に申し込む事です。
これは他の新電力会社と同じです。
引越しを理由に解約する場合には解約の手続きが必要です。
新日本エネルギーの引越しを理由に解約する場合は電話で行います。
引越し先で新日本エネルギーを行う際の連絡も同様に電話で行います。
ただし、エリアによって電話番号が異なるので確認してください。
解約金0円キャンペーンはいつ終わるかわからないので申し込みを考えている方は早めの方がいいでしょう。
初期費用がかからず料金が安くなるのが新日本エネルギーのメリットですが解約金が心配な方は他の方がいいかもしれません。
新電力会社ではLooopでんきのように解約金がない新電力があります。
このサイトでは様々な新電力サービスを紹介していますので、ご自宅の電気を変更しようと考えている方は比較して検討してみてはいかがでしょうか。